ドキュメント管理に悩む2

続き。

■各社サービスの違い

  • 容量
  • 利用規約(コンテンツの取り扱い)
  • Web閲覧

容量は実はたいした問題ではなく、下の2つの方が重要。で、この2つの条件でサービスの使い分けが決まってしまう。

利用規約は、コンテンツの公開範囲に影響する。

  • Google Drive, N Drive は、置いたコンテンツはサービスに利用されてもよいと認めることになる。GMailのようなもの。なので
    • プライベートなコンテンツは置けない。(怖いので)
    • 著作権的にまずいものは置けない。(法律的に)
  • SkyDrive は、他のユーザーに公開するとそのユーザーはそのコンテンツを自由に扱ってよい、となる。またMSの他のサービスに(それとは分からないで)こっそり利用される。よって
    • 著作権的にまずいものは公開してはいけない。
    • プライベートなコンテンツは置きたくない。(気分的に)
  • Dropboxは基本的にはローカルHDDやプライベートサーバーと同じ扱い。よって
    • プライベートなコンテンツや著作権的にまずいものも置いてよい。

結果、SkyDriveは公開さえしなければDropboxに近い。ただしMSによるスキャンを認めるので気分的にはDropboxの方が安心。

ということで、公開範囲の観点では、今の利用方法からの移行は以下の通り。

■Web閲覧
続いてWeb閲覧の観点から。

  • SkyDrive
    • windowsアプリを入れることでローカルPCと同期できるが、Windows Vista以降。
    • よってローカルのoffice文書を共有・公開するのには適している。
    • 基本的に招待制
    • パブリックなコンテンツは、フォルダごとにURL文字列を生成する
    • ランダムな文字列なのでweb閲覧の使い勝手は悪い
    • office文書を置いて、webで編集できる
    • テキストのアップロードはできるがブラウザで編集できない
  • Dropbox
    • publicフォルダに置いていけば、その階層通りにwebアクセスできる。
    • 基本、htmlのみ
    • webで編集はできない
  • Google Drive
    • SkyDriveとほぼ同じ。違いは WindowsアプリがWindows XPも対象なこと。
    • テキストのアップロードができない?(新規作成やアップロードは不可。アプリ経由ならできるかも)
  • N Drive

ということで、dropbox とそれ以外、という使い分けになる。

マトリックス

公開範囲による使い分け

文書の種類による使い分け

以上からマトリックスを作る。

Dropbox SkyDrive Google Drive N Drive
公開のtext(html) × × ×
非公開のtext(html) × ×
公開のoffice文書
非公開のoffice文書 × ×

N Drive はよく分からず、使い勝手が他のサービスより悪そうなので選外。
SkyDriveはoffice文書のweb編集に強いが、Windows XP との同期が中途半端なのでこれでは意味がない。
Google Driveは公開のoffice文書なら使い勝手がよさそう。

■結論

  • 公開されてもよいoffice文書は Google Drive
  • zipやアプリ、音楽、動画などの公のコンテンツやアーカイブは SkyDrive
  • それ以外は Dropbox